仮説実験授業研究 第3期 2

購入済み
シリーズ
全9冊
|
作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。第2集の中心は,授業書《自由電子が見えたなら》とその解説,および授業記録です。 その他,竹内徹也さんの「原子論的な〈歴史の見方考え方〉」の授業の提案も掲載されています。 峰尾秀之さんの「ウェゲナーから何を学ぶか」は科学史の専門的な論文です。こういう研究が積み重なってはじめて確かな科学教育が行われるようになると思うので,今後ともこの種の論文を取り上げて行きたいと思います。〔もくじ〕・ 自分の評価基準を持って・ウェゲナーから何を学ぶか 〈大陸移動説〉成立の論理構造・原子論的『歴史の見方考え方』の授業・授業書《自由電子が見えたなら》 授業書全文と解説と授業記録
- 著者
- 出版社 仮説社
- ジャンル
- シリーズ 仮説実験授業研究 第3期
- 電子版配信開始日 2014/09/09
- ファイルサイズ 37.91 MB