とことん考える 人口減

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

 日本の人口は2008年の1億2808万人をピークに減り始めていて、国立社会保障・人口問題研究所は、2048年には1億人を割り込むと推計している。このため政府は2014年6月、「50年後に1億人程度の安定した人口構造」を目指すという基本方針を決定したが、そもそも人口減は問題なのか。本当の問題は、高齢者が多く、生産年齢人口が少なくなる人口構成ではないか。女性が子どもを産むこをを躊躇する社会環境ではないか。こうした視点から、「人口減」を考えてみた。本書は週刊エコノミスト2014年9月2日号の特集「とことん考える人口減」を電子書籍したものです。 主な内容は以下のとおり・2040年代人口1億人割れの日本・インタビュー ここが問題!ニッポンの現状 出生率の低い東京へ若者が集中 増田 寛也 「産めない」が年間20万人の異常 野田 聖子・歴史は教える 近視眼的政策が招く人口問題・どうなるニッポン1 低成長でGDPは減る?・どうなるニッポン2 地方自治体は消滅の危機?・どうなるニッポン3 移民の受け入れは進む?・歴史は教える スウェーデン社会政策の源流・どうなるニッポン4 年金、医療保険は維持可能?・どうなるニッポン5 フランスをまねると出生率増? 家族政策の基礎も違う・どうなるニッポン6 人手不足は深刻化する? 労働の担い手に進化するロボット・どうなるニッポン7 コンパクトシティーうまくいく?・歴史は教える ローマ帝国衰退とは無関係

作品をシェアする

同じ作者の本

毎日新聞出版のおすすめ本

ビジネス・経済のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください