未来がみえた!―10人のメンバーがみた地域発「チーム力」

購入済み
シリーズ
全1冊
作品情報
日本の「地域」は、本当に「消滅」してしまうのか。危機感を抱いた人々は、未来へ向けた変革を生みつつある。そうした「地域おこし」は、特定のカリスマが主導するものではなく、それぞれの地元にある「チーム」によって進められている――。北海道から沖縄まで。17の現地取材を通じて、「地方創生」の未来を探る。【著者紹介】筒井義信(つつい・よしのぶ) 日本生命保険相互会社 代表取締役社長1954年、兵庫県生まれ。兵庫県立神戸高校、京都大学経済学部卒業。77年日本生命入社。長岡支社長、企画広報部長などを歴任。2004年取締役・総合企画部長、07年常務、09年専務。2011年より現職。【目次より】1◆「写真甲子園」が人口増を後押し2◆受け継いだ「小さな森」から森林再生3◆「居場所ハウス」で世代をまたぐ4◆郷土芸能の復活を復興の力に5◆過疎の村をつなぎ直した光回線6◆若者を呼び戻す「ものづくり学校」7◆路面電車とバスで「生活圏」結ぶ8◆地域FMが支える「海岸大清掃」9◆「耕作放棄地」で日本一の小松菜10◆伝統の「祭」で限界集落の克服へ11◆「アート」の創造性が起爆剤12◆国際学会誘致で商店街を活性化13◆学区単位で「五段階」の地域活動14◆街全体を使って「芸術祭」15◆小学一年生から「プログラミング教育」16◆島々が共通の地域通貨で連携17◆「海洋深層水」で離島の自立へ
- 著者
- 出版社 プレジデント社
- ジャンル
- シリーズ 未来がみえた!―10人のメンバーがみた地域発「チーム力」
- 電子版配信開始日 2016/10/18
- ファイルサイズ 14.94 MB