集英社 春マン!クーポン

ドイツ法制史概説 改訂版

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「序論」より「・法史学は法学の一分野であるとともに、同時に歴史学の一分野でもある。・法史学はそれ自身にさまざまな分野【政治的、経済的、社会的基礎】を包含している。・ドイツ法制史という場合、われわれはさしあたり、文化と言語とによって結合されたドイツ民族自身の法制史の意味に理解する。しかしながらこのようなドイツ民族は、カロリング朝時代の終わりになって、始めて国家の形をとった歴史的実在として現れてくるにすぎない。したがってドイツ法制史は、この二つの方向に拡張されることを必要とする【ゲルマン法制史として、ゲルマン民族の原初に遡り、古代文化とキリスト教の影響を考慮する】」上記を前提に、ゲルマン、フランク、中世、近世、市民時代の法制を概説する。【目次】凡例日本語新訳版への序文第一一版への序文 第五版への序文 第四版への序文 第三版への序文 初版への序文略記号序論第一章 ドイツ法制史の課題第二章 ドイツ法制史の方法第一部 ゲルマン時代第三章 最古の法形成第四章 ジッペと家第五章 経済の法秩序第六章 人民の身分第七章 国制第八章 王制・将軍制・従士制第九章 違法行為の効果第十章 訴訟第二部 フランク時代第十一章 ゲルマン人の建設した諸帝国第十二章 中世初期の経済と社会【略】第十七章 イムニテート第十八章 フランク時代の法源第十九章 刑法と訴訟法第二十章 カーロリンガ帝政第三部 中世盛期第二十一章 ヴォルムスの協約に至るまでの国制史第二十二章 続き、シュタウフェン朝時代の終わりまで第二十三章 王位の継承【略】第二十九章 経済第三十章 身分第三十一章 法源第三十二章 国民国家の形成第四部 中世後期第三十三章 帝国の国制第三十四章 裁判権第三十五章 ランデスヘルシャフトとランデスホーハイト第三十六章 都市制度第三十七章 法源第三十八章 刑法と訴訟法第五部 近世初期第三十九章 基礎第四十章 ローマ法の継受と宗教改革第四十一章 帝国の国制第四十二章 ラント第四十三章 民事訴訟と刑法第六部 市民時代第四十四章 帝国の終焉とドイツ同盟第四十五章 主権的同盟諸国家【略】第四十九章 法思想と司法第五十章 千年帝国結語旧訳への訳者あとがき新訳への訳者あとがき原語索引※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

作品をシェアする

同じ作者の本

講談社のおすすめ本

法学・法律のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください