スターツ noicomi40%クーポン

人生の大問題と正しく向き合うための認知心理学

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

『言語の本質』『学力喪失』『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』の今井むつみ氏の、慶應大学SFC最終講義!「人は、わかっていても間違え、偏った視野をもち、誤解するもの。だからこそ、どう学び、人とつきあい、社会を生き抜いていくかを考えることが大事。そのために、認知科学からの知恵とエールをみなさんに贈ります。」認知心理学のものの見方・考え方が、複雑で、正解のない世界と対峙し、判断していくための手がかりとなる。世界的な認知科学者が28年かけてつくりあげた決定版!【目次】開講 AI時代を幸せに生きるにはそもそも私たちは、「客観的」に世界を見ることができるのか?「記憶」はあまりにも脆弱(ぜいじゃく)人は基本的に「論理的な思考」が苦手である「確率」よりも「感情」で考えてミスをする「思考バイアスに流されている状態」は、思考しているとはいえない ■■■■■■スキーマがあって初めて、高度な思考が成り立つ情報処理能力や記憶の制約が生み出した人間独自の思考スタイルとは?アブダクションによって人は、知識を拡張し、因果関係を解明し、新たな知識を創造している一般人と一流の違いは、アブダクションの精度にあるAIは記号接地しない=新しい知識・生きた知識を生み出さないA I が生み出すのは、「一般人の平均値」。唯一無二のパフォーマンスを生み出せるのは、人間である「あなた」「得手(えて)に帆(ほ)を揚(あ)げる」という生き方

作品をシェアする

同じ作者の本

日経BPのおすすめ本

人文・思想のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください