通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
国会議事堂の方向もわからない。専門家の講義を受けても何が問題かもわからない。そんな山本太郎が猛烈に学び、時に総理に挑み、時に牛歩し、災害対策、生活保護etc.数々の成果を上げるまでの大冒険! 対談 木村草太、松尾匡、朴勝俊、小久保哲郎
「ポスト戦後」を生きる─繁栄のその先に
¥1,155
祝祭の陰で 2020―2021 コロナ禍と五輪の列島を歩く
¥1,980
雨宮処凛が見る世界:生きづらい女性たち
¥385
「女子」という呪い
¥649
この社会の歪みと希望
¥1,100
イミダス 現代の視点2021
¥1,034
疫病と人類 新しい感染症の時代をどう生きるか
¥850
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
¥1,760
プレカリアートの憂鬱
¥1,562
暴力恋愛
¥660
世界リスク社会論 ──テロ、戦争、自然破壊
¥990
読んでいない本について堂々と語る方法
無言板アート入門
¥935
中世の覚醒
¥1,705
北京の歴史 ――「中華世界」に選ばれた都城の歩み
¥2,090
ロシア・アヴァンギャルド ――未完の芸術革命
¥1,595
発展する地域 衰退する地域 ──地域が自立するための経済学
¥1,540
南北戦争を戦った日本人 ――幕末の環太平洋移民史
法の概念〔第3版〕
はじめてのフェミニズム
¥880
町内会 日本人の自治感覚
¥1,045
愛国の天命――こうとしか生きようのない人生がある
¥1,320
日本を目指す外国人労働者 これ以上便利使いするな【特別版】
同調圧力:デモクラシーの社会心理学
¥2,178
社会的養護の社会学 家庭と施設の間にたたずむ子どもたち
¥2,640
民主主義の危機:比較分析が示す変容
¥2,376
Voice 2023年10月号
図解ポケット ヤングケアラーがよくわかる本
労働組合運動とはなにか 絆のある働き方をもとめて
¥2,310