新・私たちのデザイン4 新・編集学—世界を見る目、構想する力

購入済み
作品情報
本書は基礎編・実践編・応用編の三部構成になっており、編集とは何か、を学ぶ。編集という概念や歴史を紐解き、実践者への取材による豊富な事例を紹介しながら冊子と映像の編集方法を紹介、応用編では、編集をより突き詰めて考え、編集する態度や姿勢について学習する。何を見て、どんな意味を見出し、どう組み替えるのか。創造的な編集思考を養うことで、新しい視点を発見できるだろう。 新・私たちのデザイン、伝統を読みなおすシリーズと併せて読んでいただき、物事を多角的に捉えるまなざしを学び、自分らしい人生につなげましょう。 目次 私たちのデザインー世界と向き合い、未来をつくる 早川克美 はじめに [基礎編]chapter1 編集とは何か [基礎編]chapter2 編集の歴史 [基礎編]chapter3 編集とデザイン [基礎編]chapter4 デジタルメディア時代の情報リテラシー [実践編]chapter5 編集の実際:本づくりから考える編集の意味 [実践編]chapter6 編集の目線:木村敦子さんの仕事 [実践編]chapter7 編集の目線:菱川勢一さんの仕事 [実践編]chapter8 編集術のツボ [応用編]chapter9 編集力をつける [応用編]chapter10 編集の現在地:松永光弘さんとの対話 [応用編]chapter11 編集の現在地:馬場拓也さんとの対話 [応用編]chapter12 仕組みのデザインと地域の編集 [応用編]chapter13 編集され直し続ける社会 [応用編]chapter14 日常を編集する [応用編]chapter15 これから必要とされる編集力
- 著者
- 出版社 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
- ジャンル
- レーベル 芸術教養シリーズ32
- 電子版配信開始日 2025/03/19
- ファイルサイズ 11.56 MB