「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?―中国人のホンネ、日本人のとまどい

購入済み
シリーズ
全1冊
作品情報
流行語大賞の経済用語部門で唯一ノミネートされた「爆買い」――。日本の観光地から、新宿、銀座、梅田、なんば、名古屋栄、札幌、博多……といった商業都市に中国人旅行者が殺到し、ドラッグストア、家電量販店、コンビニはもちろん、空港、高級ホテルからビジネスホテル、流行レストランまでその来客数はすさまじいものになっている。「爆買い」効果で街の商店から一部上場企業までが恩恵を受けることになったが、いったいこの「現象」はブームで終わるのか、それともここしばらくは続くのか? 中国取材29年のベテランジャーナリストの著者が、消費を享受する中国人から「インバウンド消費」に湧く日本の関係者までを丁寧に取材し、「爆買後」いったいどうなるのか、を予測すべく現場を歩いた。【著者紹介】中島 恵(なかじま・けい) 1967年、山梨県生まれ。北京大学、香港中文大学に留学。新聞記者を経て、96年よりフリージャーナリスト。中国・香港・台湾など、主に東アジアのビジネス事情、社会情勢等を新聞、雑誌、インターネット上に執筆。著書に『中国人エリートは日本人をこう見る』『中国人の誤解 日本人の誤解』(ともに日本経済新聞出版社)、『なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?』(中央公論新社)などがある。【目次より】プロローグ◆バブル期の日本から見えてくる「爆買い」の未来予想図第1章◆中国人観光客急増!彼らはなぜ日本を目指すのか第2章◆現場で聞いた「中国人観光客の人気商品」第3章◆複雑な社会からわかるモノが売れる仕組み第4章◆爆買いに戸惑う声から探る「マナー問題」の解決法第5章◆大挙してやってくる中国人客は千載一遇のチャンス!?第6章◆中国人富裕層にとって日本は心のオアシス第7章◆なぜ彼らは「日本に住みたい」と思っているのかエピローグ◆日本旅行で中国人の対日観が塗りかえられていく
- 著者
- 出版社 プレジデント社
- ジャンル
- シリーズ 「爆買い」後、彼らはどこに向かうのか?―中国人のホンネ、日本人のとまどい
- 電子版配信開始日 2016/01/05
- ファイルサイズ 3.16 MB