エレキギターのメカニズムとメンテナンス構造と回路を知って思い通りの音が出せる

購入済み
シリーズ
全1冊
作品情報
エレキギターは,木を素材とする構造部分と,電気回路が組み合わさることによって,ほかの楽器にはない演奏と音色のバリエーションが生まれます. アコースティック楽器のように高級品=高音質という図式のみが存在するわけではなく,廉価なものや,長く放置したビンテージ品であっても,しっかりと構造を理解し,適切な調整を行えば,きっと満足のいく音で鳴ってくれます. そして適切に調整された楽器であれば,演奏の腕も上達間違いなし.逆に言えば,メカニズムとメンテナンスがわからなければ,演奏技術がきちんと発揮できていない可能性もあるのです. さらに,ギタリストが音で個性を発揮できるように,さまざまなカスタマイズとチューンナップのアイデアを掲載しています. エレキギターの演奏に壁を感じたら,本書がきっと役立つでしょう.
- 著者
- 出版社 誠文堂新光社
- ジャンル
- シリーズ エレキギターのメカニズムとメンテナンス
- 電子版配信開始日 2016/10/04
- ファイルサイズ 46.61 MB