高橋誠一郎経済学史著作集2:重商主義経済学説研究

高橋誠一郎経済学史著作集2:重商主義経済学説研究

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介・目次・著者略歴】経済学者、教育者、政治家であった著者の「経済学史」の論集。全四巻の第二巻は、著者が専門とした重商主義経済学を検証する。【目次】序緒言第一編 貿易論第一章 ブリオニズムとマーカンチリズム第二章 特殊貿易平衡論と一般貿易平衡論第三章 貿易平衡論の倒壊第二編 貨幣及び価格学説第一章 第十六世紀の貨幣論第二章 第十七世紀の効用価値説と労働価値説第三章 英国に於ける貨幣改鋳によりて喚起せられたる貨幣論争第四章 貨幣定量説第五章 土地証券貨幣論及び費用価値学説の発展第三編 利子論第一章 中世的徴利禁止意見よりの解放第二章 利率法定論争第三章 所謂「自由貿易論者」の利子学説第四章 自然利率論第四編 人口学説第一章 人口過多の危惧と人口減退の恐怖第三章 国富と人口第四章 人口対食料及び職業の問題第五編 労働及び賃銀論第一章 近世初期の失業問題第二章 授産所の設立による貧民の就業第三章 会社組織を以ってする労働搾取案第四章 労働強制権第五章 生存費賃銀説第六編 社会思想第一章 農民一揆第二章 「ユートピア」第三章 構囲の問題第四章 「新アトランチス」「日の国」及びディッガア運動第五章 「レヴァイアサン」と「オセアナ」第六章 私有財産是認論第七編 政治算術と倫理哲学第一章 政治算術など第二章 実証的経済論の一典型第三章 倫理哲学解題 (飯田裕康)索引 高橋 誠一郎1884~1982年。慶應義塾大学政治学科卒業。経済学者、教育者、政治家、慶應義塾大学名誉博士。日本藝術院院長、帝国学士院会員、日本舞踊協会会長、国立劇場会長、東京国立博物館長、文部大臣等を歴任。経済の専門は、アダム・スミス以前の重商主義経済学説。著書に、『高橋誠一郎コレクション・浮世絵』〈全七巻〉『回想九十年』『春日随想』『春信』『浮世絵随想』『江戸の浮世絵師』『新浮世絵二百五十年』『浮世絵と経済学』『経済学、わが師わが友』『正統派経済学説研究』(共著)『続経済思想史随筆』『浮世絵講話』『西洋経済学史』『経済学史略』『西洋経済古書漫筆』『古版西洋経済書解題』『改訂重商主義経済学説研究』『経済思想史随筆』『浮世絵二百五十年』『経済学史(上)』『経済原論』『アリストテレース』『経済学史』(共著)『福澤先生伝』『重商主義経済学説研究』『経済学史』『経済学前史』『経済学史研究』などがある。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

商品情報

シリーズ

全1冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

講談社のおすすめ本

ビジネス・経済のおすすめ本