通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
今からちょうど千三百年前、『古事記』が誕生した。令の制定や平城京遷都など、古代日本の急速な近代化が進められるなかで、なぜこのような「時代に遅れた書」が作られたのか。縄文・弥生時代に遡る神話が、国家成立期にまで生き残ったのはなぜか。「記序」贋作説を検証しながら分析する。さらに、アメノイワヤト神話を例に、歌垣、酔っぱらい体質、銅鏡と鉄鏡の違いなど、多様な視点から新旧の層に区分けして解読する。
古事記誕生 「日本像」の源流を探る
¥990
女系天皇 天皇系譜の源流
¥850
深層日本論―ヤマト少数民族という視座―(新潮新書)
¥880
大嘗祭―天皇制と日本文化の源流
¥1,012
古事記の生成
¥6,728
古事記の起源 新しい古代像をもとめて
¥924
八女茶 発祥600年
¥2,200
毛沢東 革命と独裁の原点
¥3,300
人生最後に後悔しないための読書論
¥946
ChatGPTは世界をどう変えるのか
¥968
日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
歴史の愉しみ方 忍者・合戦・幕末史に学ぶ
¥814
4アウト ある障害者野球チームの挑戦
¥1,980
一九四五年夏 最後の日ソ戦
江戸城―本丸御殿と幕府政治
読書国民の誕生 近代日本の活字メディアと読書文化
¥1,320
国鉄史
武士目線で語られる日本の城
¥1,683
これからの時代を生き抜くためのジェンダー& セクシュアリティ論入門
¥1,760
陰陽師たちの日本史
¥1,056
地名散歩 地図に隠された歴史をたどる
台湾の歴史
¥1,265
日本人なら知っておきたい日本の伝統文化
仕事と江戸時代 ――武士・町人・百姓はどう働いたか
¥935
増補 近代の呪い
¥1,584