通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
初の「平民」首相として、本格的政党内閣を率いた原敬。戊辰戦争で敗れた盛岡藩出身の原は苦学を重ね、新聞記者を経て外務省入省、次官まで栄進する。その後、伊藤博文の政友会に参加、政治家の道を歩む。大正政変、米騒動など民意高揚の中、閣僚を経て党の看板として藩閥と時に敵対、時に妥協し改革を主導。首相就任後、未来を見据えた改革途上で凶刃に倒れた。独裁的、権威的と評されるリアリスト原の軌跡とその真意を描く。
安倍政治が遺したもの
¥330
原敬 「平民宰相」の虚像と実像
¥990
2050年の入試問題
¥1,980
常識が変わる!? 日本史の大論争
¥305
「本格的」政党内閣とは何か ――原敬内閣一〇〇年に政党政治を考える
¥220
近代日本の官僚 維新官僚から学歴エリートへ
¥1,012