「当たり前」を疑う100の方法 イノベーションが生まれる哲学思考

購入済み
シリーズ
全1冊
作品情報
新しい発想で世界経済をけん引する企業が次々と登場する欧米に比べ、なぜ日本ではイノベーションが生まれないのか。それは、欧米では子どもの頃から「当たり前を疑うことが大事だ」と徹底的に教え込まれ、物事を批判的に思考するクセができているから。その教育の根底にあるのが「哲学」だ。「知っていることを知らないと思ってみる」(ソクラテス)、「答えを出さない方がいいと考えてみる」(キーツ)等、古今東西の哲学から、マンネリを抜け出し、ものの見方が変わる100のノウハウを伝授する
- 著者
- 出版社 幻冬舎
- ジャンル
- レーベル 幻冬舎新書
- シリーズ 「当たり前」を疑う100の方法 イノベーションが生まれる哲学思考
- 電子版配信開始日 2024/03/27
- ファイルサイズ 0.37 MB