天文ガイド2025年4月号

購入済み
シリーズ
全107冊
作品情報
■土星の環の消失 ■土星環消失の観測 環のある惑星として有名な土星ですが、2025年には地球から見て土星の環が見えなくなる「土星環の消失」が2回起こります。まず3月24日に、続いて5月7日に2回目の環の消失が起こります。ただし、1回目の環の消失は土星が太陽に近い位置にあることから観測には適していません。一方、5月7日頃は夜明け前の東の低い空に観測することができます。そして11月25日ごろには、土星環が極薄の状態になるため、土星の環が見えにくい状態になります。この15年ごとに巡ってくる土星環の消失の原理と観測について解説します。 ■中国製太陽望遠鏡「ヘリオスター 76Hα」レポート Sky-Watcher社から販売された太陽観測用望遠鏡「ヘリオスター 76Hα」を取り上げます。1枚のエタロンフィルターで、ダブルスタック性能を有すると謳われるその性能を、実際の太陽の観測・撮影を行い、その実力をレポートします。 ■アトラス彗星(C/2024 G3)を追って 2024年の10月に肉眼彗星となって私たちを驚かせてくれた紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)は記憶に新しいところですが、2025年の1月下旬には別の彗星の「アトラス彗星(C/2024 G3)」が、南半球で肉眼彗星となりました。このチャンスをねらって日本から数名の有志が急遽オーストラリアに遠征し、その雄姿の撮影に成功しました。記事ではその遠征の様子を、撮影した彗星の画像とともに紹介します。
- 著者
- 出版社 誠文堂新光社(雑誌)
- ジャンル
- シリーズ 天文ガイド
- 電子版配信開始日 2025/03/05
- ファイルサイズ 45.04 MB