影響力を上げる タイガーマスク運動を始めた人の「つなぐ力」

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。社会現象となった「タイガーマスク運動」を始めた人物による初の著書。行政や民間企業まで動かす「個人の思い」のパワーを説く。みんなが気持ちよく協力してくれる仕組みをつくるには? 2010年師走、前橋市の児童相談所に「伊達直人」の名前でランドセルの贈りものが届いた。漫画『タイガーマスク』の主人公「伊達直人」による善意の行動は話題となり、匿名での寄付活動の輪が全国に広がった。本書は、社会現象となった「タイガーマスク運動」を始めた人物による初の著書。自らも孤児として育ち、成人したら子どもたちの支援活動をしたいと考えてきた著者は、なぜ「伊達直人」の名を使ったのか? そこには戦略があった。〈個人の思い〉が〈全国の個人〉を動かし、やがては〈行政〉〈民間企業〉という大きな団体を動かしていく。たった一人の個人でも社会を変えられる。強い思いを実現するため実践してきた「人と関わる力」「人の親身になる力」「壁を突破する力」「人をつなぐ力」の使い方を伝える。著・文・その他:河村正剛社会現象となった『タイガーマスク運動』の発端となった人物。自身が孤児として育ち、16歳から一人暮らしをしながら高校に通う。自動車整備会社勤務を経て営業職としてカラオケ機材大手に就職。24歳から児童養護施設への寄付を開始。2010年クリスマスに前橋市の児童相談所にランドセルを贈り話題となる。現在は行政や民間企業と協力し、児童養護施設やひとり親の支援などを続けている。

作品をシェアする

同じ作者の本

CEメディアハウスのおすすめ本

自己啓発のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください