80歳・現役科学者 感動の履歴書

80歳・現役科学者 感動の履歴書

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

灘・京大・ハーバード世界一は美しくて面白いノーベル賞候補者が見たイノベーションの世界最先端小学生の頃からずっと化学が好きだった。美しい自然、日本人に必要な常識を徹底して身につけさせてくれた灘中・灘高、京大は世界一ではないと知った日、ハーバード大のノーベル賞受賞者たち。自身もノーベル候補者である著者が、トップ科学者たちが持つ「世界一の感覚」やイノベーションを生む感動をいきいきと描く。【イノベーションは感動だ】◉ピタゴラスの定理を自分流に証明しなさい◉土を食べても完成させる◉人の背中を見るのは嫌い◉質問は戦いなのだ◉君が開く学問の分野は?◉彼とは決して話をしないように◉化学は美しい◉日本の化学の進歩が1年遅れた◉君にはまだ机はいらない◉必ず世界を動かすとペン習字◉演者にむかってスリッパを放り投げる教授◉研究者とは狂気と正気の間の細い山道を歩くようだ◉自宅の庭で電車を走らせる教授◉大学中の金木犀の花を全て採集◉いつ日本に帰るのか◉6時間の考えるセミナー◉2、3時間後に「研究はどうなったか」◉ぼんやりとものを考えることの方が大事◉世界の化学はハーバードで考え、ハーバードから発出する◉5年経ったらクビにしてください◉一年に一つは賞を取れるように◉1日12時間以上も働く人は必ずどこかで手を抜いている◉タオル一枚で実験室まで走る◉シクシクと痛みを感じるくらいの質問でなければならない◉賞の世界で日本は輸入超過になっている◉最終講義はしたくない【主な目次】第1章 ずっと化学が好きだった第2章 京都大学とハーバード大学第3章 ナンバーワンの感覚 ハーバード大学第4章 教科書には書いていないこと 京都大学第5章 世界中からの招聘 ハワイ大学第6章 名古屋が日本のナンバーワン 名古屋大学第7章 世界の最先端にいる爽快感 シカゴ大学第8章 創造とは何か 中部大学

商品情報

作品をシェアする

同じ作者の本

産経新聞出版のおすすめ本

自己啓発のおすすめ本

カート