ヘビ学 ~毒・鱗・脱皮・動きの秘密~(小学館新書)
購入済み
シリーズ
全1冊
作品情報
2025年の干支は実に奥深い生き物だった。ヘビと聞くと、人々はどんなイメージを持つのだろう。「怖い」「嫌い」という感情を抱く人もいるだろうし、「細長い」「ニョロニョロしている」「毒牙がある」といった生物学的な特徴を思い浮かべる人もいるだろう。神話や伝承のエピソードから「ずる賢い生き物」を連想する人や、同様の理由から逆に「神聖な生き物」と考える人もいるかもしれない。このようにヘビという生き物は、人間に様々な想像をかき立てさせる。ところが、人間は「生き物としてのヘビ」のことをあまり知らない。「手足がないのになぜ前に進めるのか?」「ヘビの頭と胴体と尻尾は何が違うのか?」「ペットとして飼ったら懐いてくれるのか?」──そんな素朴な疑問に答えられる人は多くない。本書では、日本で唯一のヘビ専門研究所「ジャパン・スネークセンター」の研究員たちが、この不思議で奥深い生物について、さまざまな角度から解説する。時には話がニョロニョロと脱線し、“蛇足”のような逸話も盛り込みつつ、ヘビの魅力を語り尽くす。彼らが「主役」となる2025年を控え、必読の一冊!※この作品はカラーが含まれます。(底本 2024年12月発売作品)
- 著者
- 出版社 小学館
- ジャンル
- レーベル 小学館新書
- シリーズ ヘビ学 ~毒・鱗・脱皮・動きの秘密~(小学館新書)
- 電子版配信開始日 2024/12/02
- ファイルサイズ 9.11 MB