マトリクス思考―2軸で切る、視える、決める

購入済み
シリーズ
全1冊
作品情報
▼仕事で求められる決断の連続に疲れていませんか?マトリクスとは、2つの軸を設定して物事を分類し、全体像を整理するフレームワークです。聞き慣れない言葉かもしれませんが、やり方はとてもシンプルです。たった2本の線を引くだけで、たとえば、どんな要素が重要で、どこにリソースを集中すべきかが自然と見えてきます。マトリクス思考は、課題を整理するだけでなく、自分の考えを明確にし、効率的な意思決定を促すための力強いツールとなります。▼フレームワークを使いこなすのは難しいと感じるみなさんへ多くの人はマトリクスの使い方を「知っている」だけで、本当の力を活用できていません。「既存のマトリクスでは対応できない問題にはどうすればいいのか」「自分の状況に合った軸をどう設定すればいいのかわからない」こうした疑問を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本書では、そんな悩みを解消し、マトリクスを日常や仕事に活用するための具体的な方法をお伝えします。「マトリクスなんて初めて聞いたけれど、どうやら便利そうだ」「そんな簡単な方法で本当に解決できるの?」と思われた方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。【本書の構成】第1章 マトリクス思考の基本①マトリクス思考の効用②マトリクスのタイプ第2章 新規マトリクスを考案し、使ってみるプロセス①課題設定:イシュー(課題・問題・論点)を正しく捉える②適切な型を選ぶ③軸の候補を選ぶ④マトリクスを作る:2軸の組み合わせ、中心値の設定、セルの名付け⑤実際に使用して有効性や普遍性を評価する第3章 新規マトリクス事例①対人コミュニケーション・リーダシップ編②志・キャリアデザイン編③思考編④戦略・マーケティング編⑤組織マネジメント編⑥会計・ファイナンス編⑦テクノベート編
- 著者
- 出版社 東洋経済新報社
- ジャンル
- シリーズ マトリクス思考―2軸で切る、視える、決める
- 電子版配信開始日 2025/03/19
- ファイルサイズ - MB