新年度応援クーポン

この食事で自律神経は整う

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

■自律神経を整えるには、食事を変えなさい「やる気が出ない」「なんかだるい」「いつもイライラする」「すぐ太る」などの、心と体の不調の原因は、自律神経が乱れているからかもしれません。そんな方は「食事」を見直してください。栄養療法の専門医師が教える自律神経を整えるまったく新しい健康法!■自律神経を整える鍵は、「腸」と「糖」が握っている「脳腸相関」という言葉を聞いたことがありますか?腸は「第二の脳」と呼ばれるほど脳と密接に関わっています。たとえば、脳がストレスを感じると、胃腸に影響が出てきます。そして、腸が不調になり、脳に影響を与えるストレスホルモンをつくりだし、さらなる心と体の不調をつくり出すのです。また、自律神経で唯一の調整役を担っている「セロトニン」は脳では5%程度しかつくられず、腸で約95%が作られているのです。そして、自律神経の乱れの大きな原因には糖があります。日本人の食事は、実は糖質が多くなりがちで、自律神経が乱れやすいのです。■食事を意識的に摂ることで、心の不調はもちろん、体の不調や肥満はみるみる改善していくのです。*なぜ、疲れると甘いものが食べたくなるのか?*「ご飯、塩鮭、おしんこ」の食事はやめなさい*タンパク質は動物性と植物性のどっちがいい?*過剰な脳内ホルモンが危険をもたらす*自律神経が整わない人は、腸にも問題がある*セロトニンが腸の吸収を抑制するなど

作品をシェアする

同じ作者の本

フォレスト出版のおすすめ本

暮らし・健康・子育てのおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください