通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
「人間は生きものであり、自然の中にある」。大震災以後の社会は、この「当たり前」の原点からしか再生できない。まず誰よりも、科学者が一個の人間であることによって、出来ることがあるのではないか。人間も含んだ生きもの全体の歴史として「生命誌」を提示し続けてきた著者が、私たちの未来への熱い思いをこめて語る。
リレートーク 言葉の力人間の力
¥1,650
二重らせん
¥1,100
いのちのひろがり
¥1,430
科学はこのままでいいのかな ──進歩?いえ進化でしょ
老いを愛づる 生命誌からのメッセージ
¥902
生命誌とは何か
「生きている」を見つめる医療 ゲノムでよみとく生命誌講座
¥825
科学者が人間であること
¥880
「ふつうのおんなの子」のちから 子どもの本から学んだこと
¥1,485
中村桂子 ナズナもアリも人間も
¥1,056
科学2023年12月号
¥1,540
万葉集(五)
¥1,386
万葉集(四)
¥1,276
チャップリンとヒトラー メディアとイメージの世界大戦
¥2,530
近代による超克 戦間期日本の歴史・文化・共同体(下)
¥4,730
満蒙開拓団 国策の虜囚
¥1,672
ミケランジェロの手紙
¥16,500
世界が広がる英文読解
¥990
タカシ 大丈夫な猫
パースの宇宙論
¥3,080
「水星逆行」占い
振り回されない練習 「自分のペース」をしっかり守るための50のヒント
¥1,705
みっともない老い方
¥720
子どもがいない夫婦が二人の暮らしを楽しむ方法。
¥328
ほぼ相手をコントロールできる心理学—ダブルバインド—恋人、上司、部下、取引先も思い通り。
簡単なことから始めるモチベーションアップ。
「共著:ChatGPT」で本を書いてみた。AIの実力は?
¥108
38歳から自分らしく輝く女(ひと)と伸び悩む女の習慣
Ambitions FUKUOKA Vol.1
¥1,320
何でも「続く人」と「続かない人」の習慣