超約版 論語と算盤

超約版 論語と算盤

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

■大河ドラマ「青天を衝け」渋沢栄一の不朽の古典幕末から明治という日本の大転換期に文字通り「一生で二世」を生きた渋沢は、時代の大渦に翻弄され挫折を繰り返しながらも、青天を衝くかのように高い志を持って未来を切り開き、「日本近代資本主義の父」と呼ばれるまでにいたった。子孫であり作家・経営者でもある渋澤健氏が、「超約」スタイル(現代語抄訳)で、指針なきポストコロナ時代を生きるビジネスリーダーや将来を担うビジネスパーソンにわかりやすく解説していくもの。[目次]第一章 処世と信条―利益は正しく稼ぐもの第二章 立志と学問―大きな志を立てる第三章 常識と習慣―健全な常識を身につける第四章 仁義と富貴―利益だけを目指すな第五章 理想と迷信―主義を通しても心は新たに第六章 人格と修養―精神の修養に日々努める第七章 算盤と権利―豊かさを求め人は努力する第八章 実業と士道―武士道をもって実業道とする第九章 教育と情誼―学問のための学問をするな第十章 成敗と運命―道理に従い価値ある生涯とする<原作者略歴>渋沢栄一(しぶさわ・えいいち)明冶・大正期の実業家。天保11(1840)年豪農の長男として生まれ、一橋家に仕える。慶応3(1867)年パリ万国博覧会に出席する徳川昭武に随行し、欧州の産業、制度を見聞。明治2(1869)年新政府に出仕し、5 年大蔵少輔事務取扱となるが、翌年退官して実業界に入る。第一国立銀行の総監役、頭取となった他、王子製紙、大阪紡績、東京瓦斯など多くの近代的企業の創立と発展に尽力した。『論語』を徳育の規範とし、「道徳経済合一説」を唱える。大正5(1916)年実業界から引退するが、その後も社会公共事業や国際親善に力を注ぐ。昭和6(1931)年永眠。 <監訳者略歴>渋澤 健(しぶさわ・けん)「日本近代化の父」といわれる渋沢栄一の玄孫。コモンズ投信株式会社取締役会長。JP モルガン、ゴールドマン・サックスなど米系投資銀行でマーケット業務に携わり、1996 年に米大手ヘッジファンドに入社、97 年から東京駐在員事務所の代表を務める。2001 年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式…

商品情報

シリーズ

全1冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

ウェッジのおすすめ本

ビジネス・経済のおすすめ本