集英社 春マン!クーポン

駒澤大学仏教学部教授が語る 仏像鑑賞入門

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

日本人にとって仏像はごく身近な存在である。しかし、その仏像が、いつ、誰によって、どのような目的で作られたのか、詳しく知らないのではないだろうか。駒澤大学仏教学部の教授である著者が、奈良・飛鳥時代から平安、鎌倉、室町・江戸時代までを通して、仏像の特徴や変化、鑑賞ポイントを解説。インド・中国的だった仏像の表情が日本的に変わっていく過程や、仏様の姿勢・ポーズ・着衣・持ち物の意味、仏師のこだわり・新技術、仏教が権力者から庶民へ広がった理由、そして仏教の教えと日本の歴史までもが、仏像を通して見えてくる!写真をふんだんに使いながら紹介しているので、本書片手に“見仏”したくなる、仏像鑑賞ガイドの新定番!紹介する主な仏像飛鳥寺/飛鳥大仏法隆寺/釈迦三尊像、救世観音菩薩立像、百済観音菩薩立像、多聞天立像、夢違観音菩薩立像広隆寺/弥勒菩薩半跏思惟像中宮寺/菩薩半跏思惟像深大寺/釈迦如来倚像當麻寺/持国天立像東大寺/盧舎那仏(大仏)、広目天立像、不空羂索観音菩薩立像、執金剛神立像、金剛力士立像、僧形八幡神像唐招提寺/鑑真和上坐像、伝衆宝王菩薩立像、伝薬師如来立像興福寺/旧東金堂本尊(仏頭)、阿修羅像、不空羂索観音菩薩坐像東寺/五大明王、帝釈天像聖林寺/十一面観音立像平等院/阿弥陀如来坐像三千院/阿弥陀三尊像願成就院/毘沙門天立像浄楽寺/毘沙門天立像浄土寺/阿弥陀三尊像醍醐寺/弥勒菩薩坐像建長寺/伽藍神像長谷寺(奈良)/十一面観音菩薩立像豪徳寺/釈迦三尊像(三世仏)   他多数

作品をシェアする

同じ作者の本

集英社のおすすめ本

芸術・アートのおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください