通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
夏目漱石の作品を江戸の文学――読本、歌舞伎や人形浄瑠璃と、欧米文学との交点に生まれたものと捉え、比較文学の手法を用いてその関係性をひもとく。文庫化にあたり書き下ろしのコラムや、参考資料として正宗白鳥の「夏目漱石論」を付録として収載した。(『夏目漱石を江戸から読む――新しい女と古い男』改題)
直木賞をとれなかった名作たち
¥1,870
徳川時代はそんなにいい時代だったのか
¥2,090
美しくないゆえに美しい女たち
¥1,760
川端康成と女たち
¥940
この名作がわからない
¥1,650
谷崎潤一郎伝 堂々たる人生
¥1,430
大相撲40年史 ――私のテレビ桟敷
¥825
哲学嫌い ポストモダンのインチキ
¥1,485
江藤淳と大江健三郎 ──戦後日本の政治と文学
¥935
夏目漱石を江戸から読む 付・正宗白鳥「夏目漱石論」
¥1,100