通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
さまざまな「価値」がぶつかり合う、現代の自由社会。その結果、数々の難問が私たちの前に立ちはだかっている。金融危機、中央銀行のあり方、格差と貧困、知的独占の功罪、自由と平等のバランス、そして人間にとって正義とは、幸福とは――。本書は、経済学の基本的な論理を解説しながら、問題の本質に迫る。鍵を握るのは「制度」の役割である。デモクラシーのもとにおける経済学の可能性と限界を問い直す試み。
経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う
¥946
社会思想としてのクラシック音楽(新潮選書)
¥1,760
経済学に何ができるか 文明社会の制度的枠組み
¥902
デモクラシーの宿命 歴史に何を学ぶのか
¥2,420
誤解だらけの明治維新
¥305
平成の100人
トランプ当選から1年
自由の思想史―市場とデモクラシーは擁護できるか―(新潮選書)
¥1,144
文芸にあらわれた日本の近代:社会科学と文学のあいだ
¥2,200
戦後世界経済史 自由と平等の視点から
¥1,034
廉太郎ノオト
¥990
サバイバル家族
¥924
知覧からの手紙 新版
三度目の恋
おまえなんかに会いたくない
アメリカ陥落1 異常気象
¥1,210
青天 包判官事件簿
¥880
恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで
¥1,012
隋―「流星王朝」の光芒
¥1,100
悠木碧のつくりかた
¥1,870
日本人のためのイスラム原論 新装版
¥1,980
扉をひらく哲学 人生の鍵は古典のなかにある
「方言コスプレ」の時代 ニセ関西弁から龍馬語まで
¥3,080
消える学力、消えない学力
歴史と永遠 江戸後期の思想水脈
¥6,050
カントと神 理性信仰・道徳・宗教
¥7,700
マンガでわかる 発達障害の子どもたち
¥1,540
一度読んだら絶対に忘れない国語の教科書
¥1,650
親という傷
江戸の衣装と暮らし 解剖図鑑
¥1,848