最後の暗黒大陸・物流 「2024年問題」に光を灯せ【特別版】

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

【WedgeONLINE PREMIUM】最後の暗黒大陸・物流 「2024年問題」に光を灯せ【特別版】トラック運送業界における残業規制強化に向けて1年を切った。「2024年問題」と呼ばれる。しかし、トラック運送業界からは、必ずしも歓迎の声が聞こえてくるわけではない。安い運賃を押し付けられたまま仕事量が減れば、その分収益も減るからだ。われわれの生活を支える物流の「本丸」で、今何が起きているのか──月刊誌『Wedge』2023年5月号(4月20日発売)の特集「最後の暗黒大陸・物流 「2024年問題」に光を灯せ」に同誌20年7月号(6月20日発売)の「DIGITAL TRANSFORMATION」(産業IT イノベーション事業本部産業デジタル企画部主席研究員・藤野 直明氏、コーポレートイノベーションコンサルティング部上級コンサルタント・梶野 真弘氏の記事を加えた特別版です。PART 1 残業規制の導入で物流業界の体質改善はなるのか?中西 享 ジャーナリストPART 2 「お願いだから分かってほしい」 運送事業者の社長が激白中西 享 ジャーナリスト 編集部Interview 1進み始めた荷主の意識変化 見えてきた「適正運賃への是正」小寺康久 西濃運輸 代表取締役社長ILLUSTRATION私たちの生活に欠かせない物流 編集部Interview 2デジタル技術で課題解決 物流界のプラットフォーマー佐々木太郎 Hacobu 代表取締役社長執行役員 CEOInterview 3トラック物流に必要な構造改革とは何か?矢野裕児 流通経済大学流通情報学部 教授column 1深刻なドライバー不足 それでも「明日届く」は必要なのか関谷次博 神戸学院大学経済学部 教授PART 3 物流の一翼担う倉庫 「結節点」で見たその実態編集部column 2「当たり前」の舞台裏 水産卸売の現場を歩く編集部PART 4 荷役の負荷軽減へ 今度こそパレットの本格普及を編集部PART 5 宅配ドライバーの本音 働き方改革は「形骸化」するは刈屋大輔 ジャーナリストcolumn 3国の盛衰と物流は表裏一体 日本はイタリアの歴史に学べ玉木俊明 京都産業大学経済学部 教授PART 6 矛盾を内包した法体系を直視しドライバーの権利保護を首藤若菜 立教大学経済学部 教授REPORTDIGITAL TRANSFORMATION(藤野直明、梶野真弘、編集部) PART1 DXは目的ではなく手段 新しいビジネスモデルを描けPART2 「カイゼン」が遅らせたDX 製造業が問われるサービス作り

作品をシェアする

同じ作者の本

ウェッジのおすすめ本

ビジネス・経済のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください