熱設計と数値シミュレーション(第2版)

購入済み

シリーズ

全1冊

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。電気・電子機器の設計・技術者必読の書!! 部品が小型化し、表面実装化や基板の多層化が進むと部品の表面積が減り、基板への接続が増えます。部品の熱は空気に逃げず、個々の部品の端子温度やパッケージ温度でひとつひとつ管理する必要があります。このため、熱設計により、試作なしで温度予測することが必要です。 本書は熱設計に関与している技術者を対象に、熱設計の考え方の基礎と応用(実践)を解説します。特に熱設計を行う上で必要な熱計算・熱解析についてその原理から応用までを詳説します。シミュレーションにあたってはExcelやフリーソフトを使って解説します。第2版では、ExcelとPythonを連携させて計算の高速化を実現する手法についての解説も盛り込まれています。第1部 熱設計を始めよう 第1章 重要度が増す「熱マネジメント」 第2章 熱設計の基礎となる伝熱知識 第3章 電子機器に必要な伝熱の応用知識第2部 Excelを使って温度を計算しよう 第4章 温度を予測するための3つのアプローチ 第5章 Excelを活用した伝熱計算の方法 第6章 Excelを使った応用計算例 第7章 Excelを使った流れの計算第3部 熱回路網法で実務計算にチャレンジしよう 第8章 Excel VBAを使った熱回路網法プログラム例 第9章 熱回路網法で定常熱解析を行う 第10章 熱回路網法で過渡解析を行う 第11章 電子機器筐体のモデル化基板と部品のモデル化 第12章 熱回路網法を使ったさまざまな解析事例 第13章 流体抵抗網法第4部 熱回路網法の製品適用を拡大しよう! 第14章 多層プリント基板の詳細解析 第15章 部品の発熱量推定 第16章 熱回路網マトリクス演算の高速化 第17章 ExcelとPythonの連携による計算の高速化第5部 回路シミュレータを使った半導体パッケージの熱解析 第18章 回路シミュレータを使ってみよう 第19章 第3部の例題を解いてみる 第20章 半導体チップとパッケージ 第21章 温度が上昇する過程を追ってみよう 第22章 先端デバイスの放熱設計

作品をシェアする

同じ作者の本

オーム社のおすすめ本

科学・テクノロジーのおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください