dブックデー

改訂新版 はじめてのTOEIC L&Rテスト この1冊で650点[音声DL付]

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●総合対策と英語の実力アップを1冊にTOEICテストの傾向として、時間内に処理しなければならない英語の量が増え、より英語の実力が問われるようになってきています。さらに、表面的にキーワードを拾って正解を探すようなやり方ではなく、全体的な構成をつかんで内容を理解する力が必要とされてきています。著者は10年以上にわたり、複数の大学でさまざまなレベルの多くの学生を教えてきた経験から、Part3、4、6、7で点数が取れない人は、「漫然と多量の英文に触れているだけ」という問題点を指摘します。そこで、(1)「主語+動詞」を徹底的に意識すること、(2)スラッシュ(/)を使って意味のまとまりを見抜くことの2つを習慣化し、ぼんやりとしかわからなかった英語をハッキリと理解する狙いで本書が執筆されました。「基礎力が不足している」と悩んでいる方、「模擬問題を解くだけの対策ではなかなかスコアが伸びない」と感じている方によく効く総合対策本です。●650点を取るということは200問、990点満点のTOEICテストで650点を取るには、130問を正解すればいいということです。逆に言えば、70問は間違えてもいいし、最初から解かなくてもいいとさえ言えます。全レベルの人が同一問題を解くTOEICテストでは、設問の難易度にかなりの幅があり、3つの設問のうち、2番目が難しいようなケースもよくあります。難問にひっかかって、解けるはずの3番目に手が回らない事態は避けたいもの。本書では設問のタイプを42のパターンに分類し、かつ全設問に星印で難易度を表示して、短時間でこの設問は難しそうと予測できる力を養います。●長文パートは「流れ」をつかむPart3、4、6、7では、会話、トークあるいは文書の「流れ」を把握するトレーニングをします。また、設問を先読みして、「日本語で」キャッチすべきポイントを頭に入れる練習をします。「話し手はどこ」、「目的は何」といったキーワードを日本語で頭にたたき込んでおくと、拾うべき情報を予測しやすくなるのです。

作品をシェアする

同じ作者の本

コスモピアのおすすめ本

言語・語学・辞典のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください