中央公論2024年10月号

購入済み

シリーズ

全51冊

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。== 特集 ==学費値上げでどうなる教育格差◆コロナ禍前後の学力の変化四つの教育政策の盲点と求められる実態把握▼松岡亮二◆〔座談会〕落ちる「豊かさのスタンダード」令和の大学生のリアル▼岩本菜々×増村莉子×今井悠介◆学費値上げしますか? 主要大学学長アンケート◆全31大学の回答を読み解くアンケートから見えた大学間の温度差▼小林哲夫◆なぜ国公立大学の学費150万円を提案したのか教育の質向上で日本の危機を克服する▼伊藤公平◆放置された不平等の慣性(イナーシャ)――授業料と財政支援の国際比較から見る日本の大学▼苅谷剛彦◆塾代は3年間で約250万円中学受験ブーム過熱と「教育格差」論の落とし穴▼おおたとしまさ◆生活は楽でなくても実験に没頭してこその今苦学生から科学の伝道師へ▼米村でんじろう=======【時評2024】●イスラエル擁護はG7の「基本的価値」か▼三牧聖子●予測しづらい巨大地震にどう備えるか▼牧野邦昭●パリオリンピックで日本が見落としたもの▼辻田真佐憲◆分極化するヨーロッパ「極中道(エキストリーム・センター)」は民主主義の救世主か、破壊者か▼吉田 徹== 特集 ==日米乱流──岸田退陣、トランプvs.ハリス◆演出家を必要としていた政権――不思議の宰相・岸田文雄論▼竹中治堅◆「令和のブラックマンデー」と円安問題▼吉崎達彦◆「レーガンの党」から「トランプの党」へ共和党の変質導いた労働者階級の怒り▼会田弘継◆米民主党「二つの実験」カマラ・ハリスを支える力学と「火種」▼渡辺将人=======【人口減少という有事】●なぜ女性は地方を去るのか――試される自治体トップの本質的理解▼小安美和●グローバルヒストリーから見た人口減少――「人口の世界史」序説▼脇村孝平== 特集 ==熊本がすごい◆くまモン、地震、半導体……東大教授から県知事へ 4期16年のすべてを語る▼蒲島郁夫◆TSMCの戦略と日本の経済安全保障▼鈴木一人◆反骨の精神が生んだ文化力▼姜尚中◆怪獣モッコス▼長谷川 櫂◆サウナ「西の聖地」から見た風景▼西生吉孝=======《好評連載》●学問と政治~新しい開国進取【第23回】第2次安倍政権と積極的平和主義▼北岡伸一●皇室のお宝拝見【第7回】邨田丹陵《大政奉還》▼本郷和人●文品 藤沢周平への旅【最終回】遠い道程――『漆の実のみのる国』▼後藤正治●炎上するまくら【第94回】戦々恐々▼立川吉笑《連載小説》●地上の楽園 【第7回】▼月村了衛●金波銀波  【第3回】▼澤田瞳子

作品をシェアする

同じ作者の本

中央公論新社のおすすめ本

男性ライフスタイル雑誌のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください