スターツ noicomi40%クーポン

陸将、海将と振り返る 昭和の大戦 - クリティカルシンキング -

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

自衛隊最高幹部が振り返る、大東亜戦争のターニングポイント最新の知見から見た大東亜戦争とはどうだったのか。ベストセラー『参謀の教科書』(双葉社)を著書に持つ、伊藤元海将。潜水艦艦長にして米国防衛駐在官、情報官(インテリジェンス)も勤め上げた、海将だから読み解ける視点。『作戦術思考』『心を道具化する技術』(ともに小社刊)を著書に持つ、小川元陸将。2016年熊本地震の災害派遣を指揮。レンジャー教官。装備部長、西部方面総監。米軍歩兵学校、指揮幕僚大学留学経験もある陸将だから気づくポイント。司会進行は、防衛研究家として名高い桜林美佐!本書は歴史書というだけではなく、リーダー論、フォロワーシップなど、現代にも通じる組織論などに言及した新しい試みの書籍です。日本にとってあの大戦を考える一つの視点になれば幸いです。定説とほとんど違う!? ■海軍善玉論の大嘘、むしろ被害者は陸軍■真珠湾はそもそもメインの戦いではなかった■ミッドウェー作戦は空母殲滅作戦ではなかった■山本五十六の無理解、南雲の善戦■インパール作戦の牟田口愚将説という責任のがれ■米軍は太平洋において、帝国陸海軍が強すぎて手がだせなかった■忘れられそうな世界最大の海戦レイテ■懸命に住民を守ろうした沖縄戦の側面第0章 敗北ではなかった!?  ノモンハン事件再考第1章 真珠湾攻撃から学ぶべき本当の教訓第2章 「陸」から読み解くミッドウェー海戦第3章 令和から読み解くガダルカナル第4章 なぜインパール作戦は「史上最悪の作戦」になったのか第5章 世界最大の海戦・レイテ沖海戦とは何だったのか?第6章 帝国陸海軍から見た知られざる沖縄戦

作品をシェアする

同じ作者の本

ワニブックスのおすすめ本

歴史・地理・民俗のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください