「隠れ油」という大問題-病気になる油、治す油-

購入済み

作品情報

「隠れ油」を知っていますか? それはあなたが知らぬ間に年間13リットルも飲んでいる、商品に隠される植物油のこと。 現代人が大好きな食品のほとんどにこの油が含まれています。 ヘルシーだと思われている、サラダ油やキャノーラ油、オリーブオイル、パーム油などの植物油は、 アトピー、花粉症、冷え、肌荒れ、肥満、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、ガン、ウツ、認知症など さまざまな現代病の原因になります。植物油に潜むこの事実も隠されてしまっています。 この油がなぜ危険なのか? そしてなぜこれほど魅力的なのか? さらにこの油によって、ニッポンにどんな事態が進行しているのか? この油をやめると心身にどんな良いことが起こるのか……etc. 油を変えたことで娘のアトピーを治癒させた植物油研究家が、「隠れ油」の危険性をわかりやすく解説。 身近な食品に「隠された油」と、「隠されてしまった植物油の実態」をあぶり出しました。 さらに今日から始められる、正しい油を使った少油生活のヒントをお伝えします。 目次 巻頭カラー「隠れ油図鑑」 巻頭カラー20頁で、あの人気商品の「隠れ油」を完全可視化! ハンバーガー(マクドナルド)、フライドチキン(ケンタッキー)、カレー(COCO壱番屋)、牛丼(吉野家)、ピザ(ピザーラ)、カップヌードル(日清)、ソースやきそば(ペヤング)、各種コンビニの人気弁当、メロンパン(セブンイレブン)、カロリーメイト(大塚製薬)、ポテトチップス(カルビー)、うまい棒(やおきん)、ハッピーターン(亀田製菓)、キットカット(ネスレ)、きのこの山(明治)、プッチンプリン(グリコ) などなど……身近な人気商品31種の「隠れ油」を明かします。 第1章 サラダ油をやめてみたら…—娘と私に起こった、驚くべき変化 第2章 歯科技工士は、なぜ植物油研究家になったのか?—知らなかった自分が悪いのか? 第3章 現代人は油原病—脳が油に支配されてしまう理由 第4章 油によるニッポン侵略史—東京オリンピックと大阪万博が転機に 第5章 油まみれが招く、3つの悲劇—少子化・短命化・認知症と、危険な油 第6章 摂るべき油、避けるべき油—見分けるポイント、教えます 第7章 少油生活を楽しむコツ—実践することで実感できる体質変化 私たちが変えたのはたった一つ「油」だけです。ほかに特別なことは何一つしていません。 にもかかわらず、アトピーはもちろん花粉症、冷え、便秘、鼻炎、慢性的なダルさなどの改善が一気に起こってしまったのです。 「油って、そんなに悪さをしていたのか! 」 断油生活から少油生活を実践した私たちは、身をもってそのことを実感したのです。

作品をシェアする

同じ作者の本

三五館シンシャのおすすめ本

医学・薬学のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください