通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
近代小説は19世紀以来、「(かけがえのない)個人」に焦点を当てて発達してきた。物語の主人公が、神や王から、ありふれた個人に替わる時、イメージこそが物語の書き手と読み手をつなぐために必須のものとなったのだ。本書では、文学とイメージのかかわりを意識的に追求してきたフランス近代文学を素材に、私たちが物語を通して「見ている」ものは何か、そして書かれているものは何かを考えていく。
フランス文学講義 言葉とイメージをめぐる12章
¥990
声と文学
¥5,456
卍(まんじ)他二篇
¥1,210
江戸城―本丸御殿と幕府政治
女の旅―幕末維新から明治期の11人
一九四五年夏 最後の日ソ戦
旧約聖書の謎 隠されたメッセージ
¥902
蒙古襲来と神風 中世の対外戦争の真実
¥946
ツァラトゥストラ(合本)
¥3,520
聖書考古学 遺跡が語る史実
¥924
天使とは何か キューピッド、キリスト、悪魔
¥858
アダムとイヴ 語り継がれる「中心の神話」
人生100年 新時代の生き方論
¥1,320
男女の言い換え図鑑
¥1,650
日常生活の中で生きる力を育む健康づくり「一般体操」
「元気の花」の育て方 ~精神疾患のある中学理科教師が考える、幸せの秘密~
人生を好転させる掃除道
¥1,540
やっぱり英語をやりたい!
¥1,045
田中角栄 魂の言葉88【テキスト版】
¥825
脳内メモリ最弱の僕が東大合格した人生が変わる勉強法
【電子書籍版はアザーカバー&紙版未掲載の巻頭カラー15P】自白II
¥1,699
頭んなか「メンヘラなとき」があります。―――精神科医が教える、「感情的な私」をうまく飼いならす方法
¥1,485