民衆こそ王者 池田大作とその時代18 「地区講義の光」篇

民衆こそ王者 池田大作とその時代18 「地区講義の光」篇

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

東京の市ヶ谷。創価学会分室で、戸田城聖による御書講義が行われていた。講義を受けているのは、たった一人の若者。若き日の池田大作である。23 歳の池田は、戸田から学んだ日蓮仏法のエッセンスを、最前線の人々に伝えていった。神奈川の鶴見。埼玉の川越。「地区講義」が幕を開ける――。第1 章 「必死の一人」の存在――鶴見支部①第2 章 「人の何倍も苦労せよ」――鶴見支部②第3 章 地区講義の光㊤――鶴見支部③第4 章 地区講義の光㊦――川越地区第5 章 「へこたれないことだ」――仙台支部第6 章 “生きた法則” を求めて――青葉荘の日々①第7 章 縁した人を忘れない――青葉荘の日々②第8 章 「組織の人間化」に挑む――青葉荘の日々③第9 章 無学の勝利者たち

商品情報

作品をシェアする

同じ作者の本

潮出版社のおすすめ本

ノンフィクションのおすすめ本

カート