手具操作で魅せる!新体操 ロープ レベルアップBOOK

手具操作で魅せる!新体操 ロープ レベルアップBOOK

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 日本を代表するチームに学ぶ。★ 技術と表現力を高めるポイント!★ 特性の活かし方から、「エシャッペ」「投げ受け」、点数への意識、技術構成やつなぎの動きまで。★ トップ選手の実演で上達のコツがよくわかる!◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 2017年に『魅せる新体操上達のポイント50』を上梓いたしました。日本体操協会が出す教本や研究報や、指導者向けの書籍はあっても、今、新体操を頑張っている子ども達が手にとって読める、そんな新体操の本はなかったため、大変好評をいただきました。おかげで、2018年には同じシリーズで団体競技編も出すことができました。こちらも、今、団体の練習をしている子ども達にすぐに役立つ実践的な内容になっており、多くの方に読んでいただくことができました。そして、2019年は、「手具操作」で本を出すことになり、すでに、「ボール」「クラブ」「フープ」「リボン」の4種は発売になりました。本書はその手具シリーズの最後の1冊になります。現在は、シニアの個人競技種目からははずれているロープですが、2019年からはジュニア個人種目に入っています。また、団体ではシニアでも使われており、新体操を始めたばかりのころには、ボールと並んでよく使われる手具で、縄跳びなど基本トレーニングにも重宝します。ロープは、投げ受けの練習などはしやすく、初心者や小さな子どもでも取り組みやすい手具ですが、形の定まらない手具ならではの難しさがあります。親しみやすい手具ですが、実施減点なく演技することは、キャリアを積んだ選手でもなかなか難しいのです。本書が多くの子ども達、選手達にとって、ロープという種目をより身近に感じ、得意になるための手助けとなれば幸いです。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ Part 1ロープの基本4操作を身につける* ポイント1基本中の基本 自在にロープを「くぐり抜ける」* ポイント2軽やかにステップしながらロープを「くぐり抜ける」* ポイント3投げ上げたロープの両端を「左右の手でキャッチ」・・・など全4項目*コラム1 なぜ、シニアの種目からロープは消えたのか…☆ Part 2ロープ操作の要・投げ受け完全マスター!* ポイント5実施減点されない「基本の投げ受け」を完璧にマスターしよう!* ポイント6「手で投げる」のバリエーションを増やそう!* ポイント7テクニカルな演技に必須!「足での投げ」に挑戦しよう!・・・など全6項目*コラム2 ロープは一番易しく、一番難しい…☆ Part 3ロープならではの操作を使いこなそう!* ポイント11ロープを2つ折り、3つ折りにしての操作を使いこなす* ポイント12ロープを折らず、1本にして使う操作で演技をダイナミックに!* ポイント13演技を表情豊かにする「エシャッペ・らせん」のバリエーションを増やす・・・など全4項目*コラム3 「チャイルド」という悩ましい時期の乗り越え方☆ Part 4手具操作の見せ場「AD」で点数を積み上げよう!* ポイント15「AD」の種類、考え方をしっかり理解して、使いこなせるようにしよう* ポイント16意外と簡単なものも。ADは怖がらずにどんどんチャレンジ!* ポイント17演技をスリリングにする投げながらの手具操作で0.3ポイントを稼ぐ! *コラム4 「ロープ」を頑張ると、学校の体育が楽しくなる!☆ Part5演技に手具操作をどう組み込むか、を考えよう*ポイント19確実にしたい基本的な「BD」(身体難度)と手具操作の組み合わせ方* ポイント20得意な「BD」(身体難度)で挑戦したい手具操作の組み合わせ方* ポイント21ベーシックな手具操作を伴うステップをやってみよう!・・・など全6項目*コラム5 「あきらめない」という最強の才能☆ Part6実際の作品をもとに演技の構成を学ぼう* ポイント25ベーシックな作品にBDやADはどう入れるか実際の作品に学ぼう!① * ポイント26ベーシックな作品にBDやADはどう入れるか実際の作品に学ぼう!② * ポイント27ベーシックな作品にBDやADはどう入れるか実際の作品に学ぼう!③・・・など全6項目*コラム6 操作でも表現を伝える!「ロープ」は、男子新体操に学べ!☆ Part 7よりレベルの高い作品作り、精度の高い演技をめざすには* ポイント31魅力的なテーマ、曲に出会うために日頃からどう過ごすか* ポイント32細かい減点を防ぐために生活の中で何ができるかポイント33* 新しい作品への取り組み始めから仕上げまでの過程を知ろう・・・など全5項目*コラム7 「踊るのが好き!」に勝る才能はなし☆ Part 8新体操の先輩に学ぶ!~手具操作がうまくなるためにできること~* ポイント36中村 花選手に訊く~「千回やらないとできない」それでも踊ることをあきらめない* ポイント37高橋弥生先生に訊く~可動域に限界を感じても、手具操作には限界がない◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆石﨑朔子日本女子体育大学学長。日本体力医学会、日本体育学会、日本臨床スポーツ医学会、日本栄養改善学会に所属。日本体操協会副会長、日本新体操連盟副会長を務め、国際体操連盟審判員としても活動。2006年には国際体操連盟最優秀審判員賞を受賞した。「新体操選手の手具操作感覚」「ジュニア期の体力トレーニング」などをテーマに数多くの論文を発表している。

商品情報

シリーズ

全1冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

メイツ出版のおすすめ本

スポーツ・アウトドアのおすすめ本