新年度応援クーポン

なぜか目標達成する人が頑張る前にやっていること

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

頑張りたくない、わけじゃないけど、「ムダな努力」はしたくない。◆「もっと頑張れたはずなのに」もう後悔はしない!◆「性格の4タイプ」×「仕事の4タイプ」で、目標達成率100%の「事前準備」がわかる!◆18の準備で「ムダな努力」を徹底排除!◆・「不要なタスクに、注力してしまう」→「やるべきこと」を明確にする4つの準備・「あれこれ手を出して、結果につながらない」→「迷う余地」を排除する5つの準備・「単純作業を、つい後回しに」→「条件反射」を利用する4つの準備・「飽きてしまって、続かない」→「人間の弱さ」を逆手にとる5つの準備◆300人の東大生を分析して見えてきた「努力の前の準備」という概念◆300人の東大生の努力を分析して見えてきたのが、「努力の前の準備」という概念です。東大生は、勉強する前に手帳を使って勉強するべき内容を整理したり、自分の状況を分析した上で月のはじめに勉強計画を練ったりして、受験戦略を立て、その上でそれを実行に移しています。そうした準備の習慣が身についているからか、東大生は社会に出た後も、仕事の面でも「準備」をして、結果を出していきます。仕事の前にしっかり目標を数値で決めたり、優先順位を上手に定めたりしているのです。本書は、そんな東大生たちの「努力の準備」をまとめたものです。◆本書の目次◆はじめに「頑張れない」「頑張っているはずなのに」……原因は「頑張る前の準備」にあったINTRODUCTION「自分のタイプ」×「仕事のタイプ」で、「目標達成率100%の準備」がわかる――準備は「自分と仕事の相性」によって変わるPART 0あなたとあなたの仕事はどれ?「性格」と「仕事」には4つのタイプがある――目標を達成する人は「得意な仕事・苦手な仕事」を自覚しているPART 1 速攻×創造「何から始めるべきか、わからない」が一生なくなる4つの事前準備――目標を達成する人は「やるべきこと」を即座に明確化するPART 2 長期×創造「頑張りが続かず、サボってしまう」が一生なくなる5つの事前準備――目標を達成する人は「迷う余地」を意図的に排除するPART 3 速攻×処理「単純作業を、つい後回しに」が一生なくなる4つの事前準備――目標を達成する人は「条件反射」をうまく利用して始めるPART 4 長期×処理「飽きてしまって、続かない」が一生なくなる5つの事前準備――目標を達成する人は「人間の弱さ」を逆手にとって続ける

作品をシェアする

同じ作者の本

東洋経済新報社のおすすめ本

自己啓発のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください