通常
pt
dカード利用でさらにポイント+2%
対応端末
PCブラウザ
Android(スマホ / タブレット)
iPhone /iPad
毛利梅園は、花を描くことにこだわりがあった本草画家で、30年という月日を費やして17冊もの『梅園草木花譜』を描きました。この一連の図譜には江戸に暮らす人々が見た草や花や木が、当時の姿のまま封印されています。本書は、毛利梅園が描いた花を春夏秋冬の順番に並べ、江戸時代人の季節感や当時の空気感が伝わるように工夫した植物図譜です。好評既刊『江戸の鳥類図譜 〜大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち〜』もお勧めします。
老鳥との暮らしかた
¥1,760
長生きする鳥の育てかた
江戸の植物図譜 〜花から知る江戸時代人の四季〜
¥3,564
鳥と人、交わりの文化誌
¥1,980
江戸の鳥類図譜 ~大名、学者、本草画家が描いた日本の鳥たち~
¥3,762
鳥が好きすぎて、すみません驚異の能力、人生の楽しみ方、鳥たちとの暮らしから教わったたくさんのこと
¥1,540
インコの食事と健康がわかる本食べる、食べないの心理的ケアからエサ選びまで
インコに気持ちを伝える本個性を見きわめて、もっとコミュニケーション!
インコの心理がわかる本セキセイインコとオカメインコを中心にひもとく
インコの謎言語学習能力、フルカラーの視覚、二足歩行、種属を超えた人間との類似点が多いわけ
¥1,650