国立大学教授・腎臓の世界的名医が教える 運動を頑張らなくても腎機能がみるみる強まる食べ物大全

購入済み

シリーズ

全1冊

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。22万部ベストセラー待望の第2弾食べ物には「腎臓を守る食べ物」と「傷める食べ物」の2種類があります。では、結局、「何を食べればいいのか?」その疑問に答えます!今のあなたに必要な食べ物の全情報「買い物かご」「冷蔵庫」「食卓」を変えるだけで寿命を決める腎臓はこんなに長持ち!クレアチニン値・GFRがここまで改善!悪化・進行・尿たんぱくを抑え人工透析を回避!G1~G5腎機能低下のステージ別食べ方ルールカロリー・塩分・糖質・脂質・リン・たんぱく質・カリウムなどこれで迷わない!朝食・昼食・夕食・間食シンプルな食べ物選び緑茶・リンゴ・マイタケ・ダイコン・キャベツ・トマト・タマネギ・ブロッコリーほか主食・おかず・汁物・調味料・薬味・デザート新アイデア腎機能が回復し4年後の今も元気に透析を回避中!ステージG4の慢性腎臓病が3ヵ月でG3に改善!心不全も合併した慢性腎臓病が好転し人工透析の不安が薄らいだ!10年以上も腎機能を維持!腎臓強化調味料セット作り置きゼロ塩薬味食前筋トレ 食後ウォーク ほか【目次】序章 こんな人はお読みください・なんだか最近疲れやすい・50歳以上である・クレアチニン値が高い・尿たんぱくを指摘された・慢性腎臓病が心配・血糖値やヘモグロビンA1cが高い・血圧が高い・尿酸値が高い・顔や足がよくむくむ・腎臓病の家系である・食事の制限が多く何を食べていいかわからない・味の濃い料理が好き・菓子類や甘い物をよく食べる・加工食品をよく食べる第1章健康な人も、腎機能低下が気になる人もなるべく早く始めたい!腎機能・クレアチニン値・たんぱく尿を改善する「慢性腎臓病のステージ別食べ方ルール」第2章カロリー・塩分・糖質・脂質・リン・たんぱく質・カリウム栄養を過不足なく補い大事な腎臓を守り強める「シンプルな食べ物選び」第3章買い物かご・冷蔵庫を変える!朝食・昼食・夕食、そして間食ではいったい何を食べればいいのか?「食べ物選びの基本」を教えます第4章主食は何を選ぶ?糖質はとりすぎるたび血糖値が急上昇して腎臓が傷むため、主食を減らして魚菜のおかずを増やすのが重要第5章おかずは何を選ぶ?主菜は魚や低脂肪の肉、大豆食品を選び、副菜は葉物野菜・キノコ・海藻で食物繊維が豊富な献立作りが大事第6章汁物はどうする?市販の顆粒だし、コンソメ、中華スープの素は塩分が増えがちなため、手作り無塩だし汁・お茶・白湯で代用第7章調味料は何を選ぶ?腎臓の食事療法でうまくできない人が最も多いのが減塩で、ゼロ塩調味料・ゼロ塩薬味を食卓に常備すればらくらく実現第8章食卓を変える!塩分に敏感な腎臓を守る!しょうゆ・ソース・塩はNG!食卓に常備してらくらく減塩!私もやってる「腎臓強化調味料セット」と徹底活用ガイド第9章冷蔵庫を変える!冷蔵庫・冷凍庫に常備!使いたいときすぐ使える!塩分なしでもここまでおいしくなる「作り置きゼロ塩薬味」第10章米国の国立研究所が推奨する「心臓にいい食べ物」「腸にいい食べ物」など腎臓を強める食べ物教えます第11章食べ物選びとともに大事にしたい運動選び!軽い「食前の高効率筋トレ」と「食後の有酸素運動」が腎臓を守り強める秘訣第12章症例集食べ物を変え食前食後の運動を始めたら、低下する一方だった腎機能が回復しクレアチニン値・eGFR・たんぱく尿の改善する患者さんが多い

作品をシェアする

同じ作者の本

文響社のおすすめ本

暮らし・健康・子育てのおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください