人工知能はこうして創られる

購入済み

シリーズ

全1冊

作品情報

最近毎日のように報道され、日々進歩している人工知能を、多面的に解説した一冊。ニューラルネットワークを含む脳研究と人工知能研究の関係、AI研究を牽引するIT企業の人工知能がどのように創られているか、脳型コンピュータの可能性、自然界から着想を得て人工知能を生み出す「ナチュラル・コンピューティング」の最前線等をまとめている。また、ニューラルネットワークの精度を高めるきっかけとなった「ディープラーニング」を紹介する「技術解説」も附録。巻頭言 甘利俊一(東京大学名誉教授)第1章 人工知能研究と脳研究―歴史と展望第2章 身近なところで使われる機械学習第3章 Watson の質問応答からコグニティブ・コンピューティングへ第4章 脳型コンピュータの可能性第5章 ナチュラル・コンピューティングと人工知能─アメーバ型コンピュータで探る自然の知能技術解説 ディープラーニングとは何か?<著者プロフィール>第1章 合原 一幸(あいはら・かずゆき)東京大学生産技術研究所教授、同大学院情報理工学系研究科教授、同大学院工学系研究科教授、理化学研究所AIP 特任顧問。専門はカオス工学、数理工学。第2章 牧野 貴樹(まきの・たかき)Google Inc. シニアソフトウェアエンジニア。専門はコミュニケーションのシステム論と強化学習。第3章 金山 博(かなやま・ひろし)日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所のリサーチ・スタッフ・メンバー。2011年に米国のクイズ番組で人間に勝利したWatson のプロジェクトに参画。第4章 河野 崇…

作品をシェアする

同じ作者の本

ウェッジのおすすめ本

科学・テクノロジーのおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください