ざっくりつかむ CSS設計

ざっくりつかむ CSS設計

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●本書の構成本書はトピックごとに分かれた短い24の章で構成されています。第1回 CSSを書くということについて第2回 CSS設計が無いと困ること第3回 とりあえずBEM第4回 BEMのB = Block第5回 BEMのE = Element第6回 BEMのM = Modifier第7回 BEMその他第8回 SMACSS: Baseルール第9回 SMACSS: Layoutルール第10回 SMACSS: Themeルール第11回 ユーティリティクラス第12回 名前空間的接頭辞第13回 Block間の余白の設計: 前編第14回 Block間の余白の設計: 中編第15回 Block間の余白の設計: 後編第16回 プロジェクトの中でうまく立ち回る第17回 スタイルガイドのススメ第18回 ビルドしてCSSを作る: 書いたCSSはそのまま使わない第19回 ビルドしてCSSを作る: Sass第20回 ビルドしてCSSを作る: Autoprefixer第21回 ビルドしてCSSを作る: PostCSS第22回 もっとコンポーネント: 汎用的なBlock、限定的なBlock第23回 もっとコンポーネント: Blockの入れ子第24回 ユーティリティファースト●対象とする読者「この本の読者として想定したのは、フロントまわりの実装を主業務とする会社に入ってきた、新しいメンバーである。新しいメンバーと言っても、すでに高いスキルを持っているような人物は想定していない。まだWebの技術にそこまで詳しくはなく、これから開発のスキルを高めていこうと考えているような人物を想定している。そのような人に対し、実務で覚えろ、経験だと丸投げするわけにはいかない。この能力は単純に何かを暗記したり、仕組みを理解するだけでは成り立たない部分がある。なので、とりあえず参考書としてこの本を読んで下さい。そう言って渡したい内容をまとめたのがこの本である。・こういうことを知っていてくれたら、仕事を頼む側としてはすごい助かる・こういうことを知っていたら、きっとあなたはCSS設計を行う役割として、周りと適切にコミュニケーションをとっていけるそんな内容にしたいと考えた。」(著者「はじめに」より)長らくWebサイト制作/アプリケーション開発の現場に身を置いてきた著者が、その経験を踏まえてまとめた本書を、ぜひご活用ください!

商品情報

シリーズ

全1冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

マイナビ出版のおすすめ本

スマホ・PC・ITのおすすめ本