KADOKAWAクーポン(2025年7月)

日本クマ事件簿

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

昨今、ニュースでも話題にのぼることの多い、クマによる獣害事件。絶対的対処法のない巨大生物に、人はどう付き合うべきなのか?本書は、明治から令和にかけて、人がクマに襲われて亡くなった事件のうち、記録がのこるものはほぼ全て収録。当時の報道や、関係者の証言から浮かび上がる衝撃の現実。熊撃ち猟師の経験談、専門家の研究成果も参考に「森の王者」クマの実態に迫ります。●巻頭ルポ「山形 戸沢村人喰い熊事件」の通説は本当だったのか?1988年、約半年の間に、3人が犠牲になった死亡事件。「加害グマの正体は、村で飼っていた子グマだった」との説は本当なのか? その真相に迫るべく、現地調査を敢行。●インタビュー クマ撃ち猟師が語る「生きたクマ」の実像190kgのクマを仕留めたこともある、現役猟師の高柳盛芳氏が、危機一髪の経験談など、生身のクマ体験談を語る。●分析 日本のクマ最前線ヒグマ、ツキノワグマの研究家、坪田敏男(北海道大学教授)、山﨑晃司(東京農業大学教授)両氏に取材。個体数の推移、近年の獣害事件の特徴、動物学的特徴などを通じ「日本のクマは今、どうなっているのか?」を探る。【第1章クマ事件簿:明治・大正・昭和初期】1875年 北海道弁辺村1878年 札幌丘珠事件1904年 北海道下富良野町1915年 三毛別羆事件1917年 北海道剣淵町1923年 石狩沼田幌新事件1949年 北海道大雪山旭岳【第2章クマ事件簿:昭和後期】1970年 福岡大学ワンダーフォーゲル部羆事件1971年 北海道滝上町1973年 北海道厚沢部町1974年 北海道斜里町1976年 風不死岳事件1976年 北海道下川町1977年 北海道大成町1983年 秋田県田沢湖【第3章クマ事件簿:平成・令和期】1990年 北海道森町1999年 北海道木古内町2000年 山梨県市川大門町2001年 北海道札幌市2001年 北海道白糠町2006年 富山県入善町2008年 北海道標津町2010年 北海道帯広市2012年 秋田八幡平クマ牧場事件2016年 十和利山熊襲撃事件2021年 北海道厚岸町2021年 北海道福島町2021年 北海道夕張市

作品をシェアする

同じ作者の本

三才ブックスのおすすめ本

ノンフィクションのおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください