隈研吾という身体

隈研吾という身体

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

「負ける建築」の隈研吾は、なぜ勝ち続けられるのか? 国内外で数多くのプロジェクトを手がけ、現在、もっとも脚光を浴びている建築家、隈研吾。気鋭の建築史家・大津若果が、隈自身の数ある著作を丹念に紐解き、さらに長時間のインタビューを重ね、その数々の建築と、隈自身の生い立ちや経歴をことこまかく結びつけ、隈建築人気の核心に迫る。隈研吾さん自身も太鼓判の一冊。 【目次】 序 隈と隈以外を分かつもの 第1章 建築は経済に従う——隈の幼年時代 第2章 身体的感性——隈の学生時代 1 強固なロマンティシズム 2 「回天」神父との衝撃的な出会い 第3章 生きている伝統木造 1 還暦三年後の《ジャパン・ハウス・サンパウロ》 2 生年の《サンパウロ日本館》 第4章 商品ではない建築を目指して——隈の地方時代 1 日本の片隅で建築を考える 2 ブランド化する建築と建築家 3 技術が物質と場所をつなぐ 第5章 汎コンクリートから場所・素材・技術へ 1 作品主義への懐疑 2 「構法」から建築を考える 3 「物質」から建築を考える——「くまのもの」展 4 継承するためにジャンプする 第6章 コンピュータを身体化する 1 右手を怪我して得たもの 2 建築を「編む」 3 自然素材の劣化していく美しさ——《アオーレ長岡》と《新国立競技場》 第7章 世界の環境に愛される建築——隈の海外時代 1 ローカルでもなく、グローバルでもなく 2 光と感動体験——《広重美術館》から《中国美術学院・民芸博物館》へ 3 環境のリノベーション あとがき 注 図版目録

商品情報

作品をシェアする

同じ作者の本

NTT出版のおすすめ本

人文・思想のおすすめ本