さくらと扇

さくらと扇

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

石高わずか五千石の小藩・喜連川藩は、なぜ江戸幕府から十万石の大名同様の扱いを受けたのか!?秀吉、家康…時の権力者から国を守った、名門足利氏の血を引くふたりの姫の「女子の戦」。歴史小説イノベーション「操觚の会」と地方自治体(栃木県さくら市)コラボ第一弾。「このミス」作家・神家正成、初の歴史長篇!石高わずか五千石の小藩・喜連川藩は、なぜ十万石の大名同様の扱いを受けたのか。その裏には、名門足利氏の血を引くふたりの姫君の存在があった――。小弓公方の家に生まれ、美しく武芸にも優れた足利嶋子。だが関白豊臣秀吉の小田原攻めで北条方についた夫の塩谷惟久は出奔。仕置のため宇都宮に来た秀吉に、嶋子は足利家再興を願い出る。その聡明さを認めた秀吉は、嶋子を側室として迎え入れる。一方、父の逝去によりわずか九歳で古河公方となった足利氏姫は、お家復興を願う嶋子の弟、足利国朝に嫁ぐ。だが国朝は病死。氏姫はその弟である頼氏と再婚し、喜連川家誕生の架け橋となった。豊臣秀吉による関東・奥州仕置、関ヶ原の戦いに勝った家康の幕藩体制強化。ふたつの大きな危機を乗り越え、小藩存続に尽力したふたりの姫の「女子の戦」を描く。【目次】序 章 皐月の風第一章 晩秋の扇第二章 籠中の鳥第三章 鞍馬の狐第四章 浪速の夢第五章 女子の戦第六章 紅蓮の炎終 章 皐月の空【主要登場人物】足利嶋子…足利尊氏の血を引く小弓公方の姫。足利氏姫…第五代古河公方、足利義氏の一人娘。小田氏治…関東の名門小田氏の前当主。出家して天庵と名乗る。塩谷惟久…嶋子の夫。下野国の名門塩谷氏の一族。大蔵ヶ崎城城主。高塩弥右衛門…惟久の腹心で幼き頃からの友。足利国朝…嶋子の弟。氏姫の最初の夫。喜連川藩初代藩主。喜連川頼氏…嶋子と国朝の弟。兄の死後、氏姫と再婚、喜連川を名乗る。

商品情報

シリーズ

全0冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

徳間書店のおすすめ本

小説一般のおすすめ本