スターツ noicomi40%クーポン

近代ベルリンのサロン 下。

購入済み

返品不可

シリーズ

全782冊

作品情報

さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 25,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 一八四八年の「三月革命」以降の対応により、あらゆる政治的陣営を幻滅させることになったものの、プロイセン国王フリードリヒ・ヴィルヘルム四世は、文化や芸術・学問を大いに奨励した国王である。 実際にも、様々な文化事業にも、積極的に参加した。 そしてこうした国王の傾向もあり、この時代には諸学問と造形美術の興隆が見られるようになる。また、この時代前後くらいから、このようにしだいに発展していく、ベルリンの文化の発展に伴い、自身も創作活動に携わる、サロン主催者の女性たちが目立つのがこの時代のサロンの特徴である。 例えばこの巻での、ヴァイマル古典派の詩人で作家のアマーリエ・フォン・ヘルヴィヒ、これも作家クレメンス・ブレンターノの妹で、自身も作家で、国王フリードリヒ・ヴィルヘルム四世に宛てて、いわば「君主論」とでも呼べる、「王の書」などを執筆し、また社会救済運動などにも、情熱を注いだ、ベッティーネ・フォン・アルニム。 『ゴドウィ城』などの、ドイツ・ロマン派の影響の強い、その各歴史小説は、プロイセンなどの王侯貴族などにも、多くの読者を持っていた、人気歴史作家のヘンリエッテ・パールツォなどの女性たちである。 【目次】 そのサロンのコスモポリタン性とサロンの派生物である大人の社交界の雛型「子ども舞踏会」、クールラント公妃ドロテア・フォン・クールラント ヴァイマル古典主義の代表的サロン アマーリエ・フォン・ヘルヴィヒのサ… 以上まえがきより抜粋

作品をシェアする

同じ作者の本

まんがびとのおすすめ本

ビジネス・経済のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください