かな書道 上達レッスン 動画で身につく基本と応用

購入済み

返品不可

シリーズ

全1冊

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ はじめてでも安心  スマホ・タブレットで見られる★ 優美な「平安かな」を一から手ほどき★ 筆の持ち方・構え方から、繊細な筆づかい、  散らし書きなどの創作まで、  かなの美しさを愉しむ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇この本は、かな書道を初めて学ぶ人や、すでに学んでいる人がさらに上達できるよう、基本的な知識から、欠かすことのできない技術や考え方まで、31の項目を紹介しています。動きのあったほうが理解しやすい内容については、動画を用意していますので、ページ内に掲載されている二次元コードをスマートフォンで読み取ってご覧ください。本の編集にあたっては、必要な知識はできるだけ最小限にとどめ、なるべく楽しく学べるように工夫してあります。実際に筆と紙を執り、この本を参考にどんどん進めていってください。分からない点がでてきたら、その都度、前のページに戻ったり、二次元コードから動画を確認したりするなどして、理解を深めていきましょう。かな書道はとても奥が深いものですが、入り口のハードルはとても低く、誰でもすぐに始められます。この本をきっかけに、一人でも多くの方が、かな書道を楽しんでもらえたらと思っています。向井 みりあ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆ 基本編* かな書道ってなに?* かな書道に必要な道具* 書く準備をする* 墨をする* 筆の持ち方・構え方・・・など☆ 練習編* かなの上達には「臨書」がおすすめ!* 「高野切」を臨書してみよう!* 臨書の準備* お手本の見方* 臨書で気をつけたいポイントは?・・・など☆ 作品編* 作品を作ってみよう!* 紙が変われば心も変わる! 料紙について* 料紙を使って書いてみよう* 作品を書くときの文字の配置パターン* 公募展などに出品してみよう!・・・など

作品をシェアする

同じ作者の本

メイツ出版のおすすめ本

芸術・アートのおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください