藤井恵 選りすぐり道具とレシピ
購入済み
作品情報
【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 藤井恵さんの料理を支える調理道具を一挙公開。膨大な数から選りすぐったレギュラーからうまれる絶品レシピを、ぜひ作ってみて。 【藤井恵さんの料理を支える調理道具を一挙公開。 膨大な数から選りすぐった レギュラー道具からうまれる絶品レシピを、 ぜひ作ってみてください】 藤井恵先生のレシピはおいしいのはもちろん、作りやすい。 無駄をそぎ落とした、シンプルながら、やさしくて深い味に 新しいファンも増え続けています。 そんな藤井先生のおいしさの秘密は、実は調理道具にありました。 長年の趣味であるという道具。 気になったものは、とにかく使ってみるのが信条で、 持っている調理道具は数知れず。 一見、同じものでも、形や材質、色などが違うと、 どうしても試してみたくなって、 木べらや小さなスパチュラも50本以上、 トングもしゃもじも何十本とあります。 ライフステージの変化もまた道具選びに影響しており、 子育てを卒業して夫とふたり暮らしになって見直したり、 心に余裕ができて使えるようになったり… たくさん試すなかで、ずっと使っているものもあれば、 最近、愛用するようになったものもあるそうです。 いい料理は料理のおいしさの決め手になる。 料理の新たなヒントも授けてくれる。 この本では、選りすぐりの道具たちと、 それらからうまれたお気に入りのレシピを紹介します。 料理の腕が上がる、ワクワクする。 使い勝手のよい、大好きな相棒たちに囲まれて料理をするのは幸せなこと。 その幸せをぜひ、みなさんにも 体験してもらえたらうれしいです。 CHAPTER#1 焼く 炒める 蒸す 炊く 煮込む 揚げる いつもの道具とレシピ(1) CHAPTER#2 切る あえる まぜる いつもの道具とレシピ(2) CHAPTER#3 下ごしらえから仕上げまで 調理に必要な頼れる道具 藤井 恵(フジイメグミ):料理研究家・管理栄養士。女子栄養大学栄養学部卒業。在学中からテレビ番組のアシスタントを務める。出産を機に専業主婦になるが、2人の娘の子育て経験を生かした料理提案が評判となり、料理研究家としての道を歩み始める。日々のごはんのおかずからお菓子、おつまみまで幅広く手掛け、そのおいしさと作りやすさ、センスのよさには定評がある。健康や栄養に関する知識を生かした体にいい料理のレシピの提案も好評。『藤井恵 繰り返し作りたい定番料理』『藤井恵 おいしいレシピができたから』(ともに主婦の友社)、『藤井弁当』(学研プラス)、『からだ整えおにぎりとみそ汁』『もっと からだ整えおにぎりとみそ汁』(主婦と生活社)、『THE藤井定食』(ワン・パブリッシング)など著書多数。
- 著者
- 出版社 主婦の友社
- ジャンル
- 電子版配信開始日 2024/09/27
- ファイルサイズ 27.13 MB