講談社冬電書クーポン

[音声DL付き]CNN ENGLISH EXPRESS 2025年1月号

購入済み

返品不可

シリーズ

全107冊

作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉◆◆◆◆◆CNN ENGLISH EXPRESS 1月号◆特集世界の論点2024-2025今知っておくベき世界の論点を専門家やCNNの評論家による解説を通して学びましょう。今回は「米国政治」、「民主主義」、「資本主義」、「戦争と世界秩序」の4テーマについて取り上げます。2期目のトランプ政権が誕生する2025年、アメリカは、世界は、そして日本はどんな未来へと進んでいくのでしょうか。◆米大統領選2024トランプ勝利演説&ハリス敗北宣言現地時間11月5日、アメリカ大統領選の投開票が行われ、共和党候補のトランプ前大統領が民主党のハリス副大統領を破って勝利し、4年ぶりの政権奪還を決めました。いくつかの世論調査では歴史的大接戦になると予想されていた今回の大統領選ですが、ふたを開けてみれば、トランプ氏がペンシルベニアやノースカロライナなど激戦州7州を全て制するなど、トランプ氏の圧勝となりました。ここではトランプ氏の勝利演説、ハリス氏の敗北宣言を一部抜粋してお届けします。◆特別対談(英語音声付き)YOSHIKI×米公衆衛生局長官「SNS時代の幸せの見つけ方」日本を代表するロックバンドX JAPANのリーダー、YOSHIKI氏。音楽家としてだけでなく、災害支援や子どもたちの医療支援などを行うなど、慈善活動家としても知られています。また実業家としての一面もあり、世界最大級のファッションイベント「パリ・ファッションウィーク」で、自身が手掛けるブランド「MAISON YOSHIKI PARIS」のコレクションを発表し、パリコレデビューを果たすなど、大きな話題を呼びました。その一挙手一投足が常に世界から注目を集めるYOSHIKI氏が2024年8月、米国公衆衛生局長官ビベック・マーシー氏と対談を行いました。対談テーマは、「社会的つながりの促進とメンタルヘルスの支援」。近年ではSNSの影響もあり、若者が疎外感や孤独感を感じることが増え、世界的にも社会問題になっています。初来日したマーシー氏とYOSHIKI氏が、SNS時代における「幸せの見つけ方」について語り合いました。ここではその一部をお届けします。---------------------------〈特別連載〉EEで英語力を爆上げ!ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」---------------------------・『SHOGUN』が米エミー賞最多部門受賞の新記録達成・50年以上前のダリのリトグラフ ガレージで見つかる・中国で退職年齢引き上げ・カリフォルニア州でレジ袋全面禁止へ・Amazon社、従業員の待遇向上を発表など……旬なニュースが盛りだくさん!--------------------------◆CNN News Focus70年近くにわたり核廃絶を訴え日本被団協がノーベル平和賞受賞2024年のノーベル平和賞は日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)に授与されることが発表されました。世界から核兵器が廃絶されることを希求する地道な活動が認められてのことです。しかし近年、北朝鮮など新たに核兵器を開発する国が現れたり、ロシアが長引くウクライナ戦争において核兵器の使用をちらつかせるなど、核の脅威が再び高まっています。一方で、世界で唯一の被爆国である日本は、'21年に発効した核兵器禁止条約に署名・批准していません。同条約は、まさに被団協が300万人分の署名を集め、'17年の国連での採択に弾みをつけた条約です。今回の受賞が果たして、日本の条約批准の後押しになるでしょうか。◆CNNスペシャル・インタビューシンディ・ローパー世界的ポップアイコン ツアー引退を発表2024年6月、1980年代を代表する世界的ポップアイコン、シンディ・ローパーがツアーからの引退を発表しました。「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」や「トゥルー・カラーズ」などの大ヒット曲で有名な彼女は大の親日家としても知られ、2011年東日本大震災の発生直後も、他の海外アーティストが帰国する中で日本にとどまり、コンサートを行ったことを記憶している人も多いでしょう。'25年4月に大阪と東京で最後の来日ツアーを行う彼女が、名曲の誕生秘話や引退ツアーに込めた思いなどについて語りました。◆Nobel Prize SpecialGoogle AI部門 DeepMind CEOデミス・ハサビスがノーベル化学賞受賞おそらく「デミス・ハサビス」という名が一躍有名になったのは、2016年、ディープラーニング(深層学習)を活用したAIソフト「アルファ碁」が、韓国の棋士イ・セドル氏を打ち負かしたときでしょう。ハサビス氏は、アルファ碁の開発元DeepMindの生みの親です。そのハサビス氏が、2024年のノーベル化学賞受賞者の1人に選ばれました。「タンパク質の構造予測の成功」をたたえられての受賞です。わずか10年たらずの間に、この天才はAIを使って何を成し遂げたのでしょうか――。--------------------------〈好評連載〉・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?・CNNで英会話 Talking News・毎月大谷選手の活躍をお届け! Sho-Time Talk・『Pearls Before Swine』で学ぶネイティブ表現【音声ファイルの入手方法】・本書の購入者は、本電子書籍内に記載の方法により音声を無料でダウンロードできます。・音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。

作品をシェアする

同じ作者の本

朝日出版社のおすすめ本

趣味・スポーツ雑誌のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください