羽生善治の実戦詰将棋 戦術眼を極める超難問100選

羽生善治の実戦詰将棋 戦術眼を極める超難問100選

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ トップ棋士が贈る、ワンランクアップのバイブル。★ 11~15手詰を軸に、17手詰までの高レベル問題を掲載。★ 「勝つ」戦い方が身につく課題を厳選!◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆一般的に詰将棋は、実戦に則したものが好まれるようです。いかにも実戦で現れる可能性がある局面、例えば端っこに桂と香が配置されている初形だと、馴染みのある景色なので、とっつきやすいですね。そんな初形から、実戦ではあり得ないまさかの妙手が出現します。その妙手を発見して解けた時に、驚きと感動を味わえるのが詰将棋の醍醐味のひとつなのです。その妙手にもさまざまなものがあります。基本的なものは捨駒です。実戦ではもったいなくて手放せない飛車や角を、惜し気もなく次々と捨てて詰上げるのは、爽快そのものです。もちろん詰将棋の場合、普通に追っては詰まないようにこしらえてあるのですが。将棋には、打歩詰禁止のルールがあります。これが詰将棋をどれほど面白くしているか計り知れません。打歩詰を避けるために不成(成らず)という妙手があります。成れる所で敢えて駒の力を弱める不成で、玉の逃げ道を増やし打歩詰を回避する訳です。邪魔駒消去の妙手順も、詰将棋ではよく登場します。いかにも有力に見える駒が実は邪魔駒というケース。その駒が自ら消えに行ったり、敵玉に取ってもらったりする手順は、実戦では滅多に現れません。いくつか例を挙げましたが、まだまだたくさんあります。本書には詰将棋ならではの妙手が散りばめられています。私が愛読する詰将棋の書籍の中でも、相当に高いレベルの作品群です。まずは、7手詰10問で肩慣らしをしてください。といっても、そう簡単ではありません。9手~11手詰が50問。チャレンジコーナーです。そして13手~17手詰40問は上級編です。更なる戦術眼が必要になります。難問詰将棋を解いて、読みの力を養ってください。そうすれば、実戦の棋力も向上するに違いありません。棋士 羽生善治◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆羽生善治二上達也九段門下。1985年、プロ四段になる。史上3人目の中学生棋士。1989年に初タイトルとなる竜王を獲得。1994年、A級初参加で名人挑戦者となり、第52期名人戦で米長邦雄名人を破って初の名人に。将棋界の記録を次々と塗り替え、1996年には谷川浩司王将を破って、前人未到の七冠独占を達成。どんな戦型も指しこなすオールラウンダー。2014年には4人目となる公式戦通算1,300勝を史上最年少、最速、最高勝率で達成。2017年、第30期竜王戦を制し、すでに保持していた永世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖を合わせ、「永世七冠」の資格を獲得した。最近は将棋界だけでなく、AI知能との未来についての対談・取材を精力的にこなす。広く財界の人々との対談からその考え、生き方を広めていく活動も続けている。将棋界のスーパーヒーローである。

商品情報

シリーズ

全1冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

メイツ出版のおすすめ本

趣味のおすすめ本